ロンドン 徒然子連れ

イギリス ロンドン 駐在員の夫と私、2人の子どもと共に過ごした2年半の備忘録です。

帰国したら気をつけたい5つのこと

本帰国するとすぐに日本での忙しい生活が始まる。夏休みや冬休み中など、まとまった休みに最後に家族で旅行に行き、帰国後はしばらく生活を整えて…なんて羨ましいご家族もいるだろうが、我が家はそうではなかった。 年度始めに本帰国した我が家。夫はすぐ会…

イギリスおもしろ話 学校編

子どもがイギリスの現地校(公立)に通って良かったことは、英語の習得もさることながら、やはりイギリスならではの文化に触れることができたことだと思う。なかなか面白い学校生活を回想しよう。 ・いろいろな仮装?の日がある 以前も書いたが、学校行事のよ…

イギリスおもしろ話 生活編

渡英して知った、日本とは異なる面白い習慣の違いを思い出してみよう。 ・挨拶の言葉の後に必ず"How are you?" これ、苦手なのは私だけ?おはよう、とか、こんにちは、だけにしてよ!!と毎回焦るのは私だけ?? 挨拶の後に必ずと言っていいほどついてくるこ…

帰国後の子どもの英語②

さて本帰国後、我が家の子ども達の英語力はどうなっていったか。 前提として。渡英時は、家庭では日本語のみで会話、学校の休み時間や放課後は日本人のお友達と遊ぶことがほとんど。よって会話としての日本語がなくなることはなかった。 英語については、自…

帰国後の子どもの英語①

本帰国した後の、子どもの英語をどうするか。これは、子どもの年齢や性格、在英期間、また住んでいる地域などによって、いろいろな選択肢があり、本当に悩ましい。 経済的に余裕があれば、日本にあるブリティッシュスクールやインターナショナルスクールに転…

さよならイギリス、ただいま日本

・お別れの日 最後の数週間は、子どものお友達とお互いの家でお泊まり会(スリープオーバー)をしたり、母は友人とランチ、また家族ぐるみのお付き合いのお宅とはお互いの家で食事会(という名の飲み会)。イギリス人の友人たちとは、パブに行ったり、子どもと公…

本帰国が決まったら③

さて、心の準備はできたので、引っ越しの準備を進めなくては。 ・荷物の仕分け、とにかく処分 イギリスの家は思っていたより小さかった、と以前書いたが、とはいえ日本の家の方が大きい、なんてことはあまりない。 いつの間にか増えてしまった荷物たち。我が…

本帰国が決まったら②

突然やってくる本帰国の知らせ。ここからは、後ろ髪を引かれる思いで準備を始めるしかない。 ・子どもに本帰国を告げる 一番ナーバスになる場面だが、子どもにも本帰国を告げなくてはならない。 はじめから「だいたい○年くらいの予定」で赴任されているご家…

本帰国が決まったら①

イギリス生活にも慣れ、友達もでき、まとまった休みは家族でヨーロッパの各地へ!と、楽しく過ごして早2年数ヶ月…夫に本帰国の内示が!! 「え?!もう?早くない?」と言いそうになったが、渡英後も慣れない英語環境で、日本と変わらぬ長時間労働、仕事面…

英検は、在英中に受けるべし

「英検て、日本だけの資格なのに、なんでみんな子どもに必死になって受けさせるの?」 という過去の私に、今の私からの答え。 「それはね、中学、高校、果ては大学受験に役に立つ資格だからだよ。」 というわけで、ただイギリス生活を楽しめば良し!としてい…

友達との楽しい思い出

子ども達のおかげで、私のお付き合いの幅も広がっていった。学校の日本人コミュニティは親切な方が多く、新しく入ってきた子どもとその親には誰かしら声をかけてくれる。数日経つと、「どうぞ遊びに来てください」なんて放課後に子ども同士遊ばせてくれたり…

初めてのプレイデイト

イギリスの子育てで避けては通れない誕生日会、の次はプレイデイト。プレイデイトなんて言葉も知らなかった私。 ある日、下の子のクラスメイトのママから「うちの子があなたの子とプレイデイトしたいって言ってるんだけど、いいかしら?」と言われ、「それ、…

お友達のお誕生日会

イギリスにおいて、小さな子どものお友達付き合いで避けては通れないもの、、それはお誕生日会とプレイデイトではないだろうか(大袈裟ではなく)。我が家の子ども達が経験した誕生日会とプレイデイトの思い出を回想してみよう。 【お誕生日会】 お誕生日の数…

ロンドン補習校に通う

ロンドン日本人学校は、土曜日は補習授業校として、各地から国語の授業を受けるために子ども達が集まってくる。 土曜の我が家の周辺は、ランドセルを背負った子と送迎の保護者で賑わっていた。 我が家の上の子は、現地校より1週間早く補習校に編入できたのだ…

子ども自身が現地校で感じたこと

日英の学校の違いについては、以前にも"primary schoolのこと"に書いたが、今度は当時子どもがボヤいていたこと、帰国後に日本の学校に通ってから実感した違いなど、彼らが感じたことを回想しておこう。 特に上の子は、日本で小学校に8ヶ月くらい通っていた…

渡英後の子どもの英語 ②

異なる言語、文化の中に飛び込むのは、年齢が低い子の方が一般的にはすんなりいくというが、我が家も例外ではなかった。 ・下の子の場合 渡英時4歳(幼稚園の年少)だった下の子。9月スタートのイギリスでは、4〜8月生まれは早生まれにあたり、我が子も早生ま…

渡英後の子どもの英語 ①

夫の赴任が決まり、渡英することを伝えると「子どもが英語できるようになるね!いいなぁ!」と何度言われたことか。実は私も、そんな感じかなぁ、とふんわり思っていた。 今なら、絶対にそんなことは思わないけれど。 さて、英語超ビギナーの母と同じく全く…

イギリス住宅事情 あれこれ②

物件探しで、日本の住宅の常識との違いに驚いたことを回想してみよう。 ・キッチンに洗濯機 水回りはまとめておこう、というアイデアなのだろうか?見て回ったほとんどの物件が、洗濯機(ドラム式)がキッチンにあった。我が家はどデカい食洗機の隣に同じサイ…

イギリス住宅事情 あれこれ①

海外に住む=新しくて庭付きの広い一軒家! と密かな私の期待は、最初の物件内覧で打ち砕かれた(笑)。 まず、私たちが居を構えた西ロンドン周辺には、新築の家はなかった(多分)。先に調べればわかることだが、イギリスは古い家を修繕し改装して住み続けるの…

見えない壁と見える壁

ロンドンは人種のるつぼ。 学校はその縮図のようなもの。髪や眼や肌の色もみんな違って当たり前、という雰囲気に初めは親の私の方が興味津々。地域にもよるだろうが、我が子が通っていた公立小学校は、いわゆる生粋のイギリス人、みたいなお子さんはあまりい…

大人も子どもも習い事

イギリスに来てしばらく経ち、生活するのに少し余裕が出てくると、大人も子どもも習い事を始める。日本でも子どもはたくさん習い事をしているけれど、え!大人も?と驚くことではないようだ。私たちには時間があるのだから。 さてイギリスで、周りのお子さん…

primary schoolのこと②

続 イギリスの公立小学校について。違うことばかりなので、特に大きく異なる点をまとめておこう。 日本と異なるところ ・学校を選べる が、必ず入れるとは限らない 日本では公立小学校に入学・転入する場合、自動的に住まいの学区から学校が決まる場合がほと…

ロンドンお買い物あれこれ スーパー編

海外生活で初めにぶち当たる壁、、、それは生活必需品の買い物ではなかろうか。 新しい国、新しいお店、楽しくはあるけれども、欲しいものが見つからないことはよくある。 そんな時は、迷わず諸先輩のブログを検索!「ロンドン 駐在」「イギリス スーパー」…

primary schoolのこと①

イギリスの小学校はprimary schoolということも、赴任が決まるまで知らなかった私たち。 小学校でのあれこれを思い出してみよう。 日本と同じところ ・クラス担任の先生が基本的に全て担当 体育(P.E)、音楽、第二外国語以外は教室で担任に先生とお勉強してい…

備忘録 続トラブル編

私のイギリス生活の大部分が、子どもと学校だったせいか、前回壮大な語り口で学校トラブルを書いてしまった…ので、本当はこっちの方が大変だったんじゃない?なことを忘れずに綴ろう。 ②忘れちゃいけないBRPカード さて、イギリス生活をスタートさせて数ヶ月…

時間が経ちすぎた…備忘録 トラブル編

さて、ここからはイギリス生活で遭遇した重大なトラブルを綴ろうと思う。書いていくうちにまた当時の心境を思い出して涙が出ませんように。また、恨みつらみなしに冷静に書くことを誓おうと思う。 ①学校でのお友達トラブル 現地校を選んだ時点で、ある程度は…

時間が経ちすぎた…備忘録 良かった編

もうあまりにも時間が経ちすぎてしまった…ので、現在我が家は長男が中学受験の真っ只中!機会があればいつか綴ろう。 というわけで、海外に暮して(渡英して)良かったことを挙げておこうと思う。 ①とにかく何でも珍しい 好奇心旺盛な田舎者の私にとって、日本…

渡英にあたり 子ども編⑶と英語

お父さん、先にイギリスに行くね で始まった子ども達の渡英準備。 当時小学1年生の息子の第一声は「僕の学校、どうするの…」だった。心優しく心配性な彼は、自分は英語がわからない、とまず不安が先に。当たり前だよね。 一方、幼稚園年少の娘は「それ、どこ…

渡英にあたり 子ども編⑵

渡英後の学校はイギリスの現地校(公立校)にしよう、と決まったら、さあ次はどの地域にどんな学校があるのかな?を考えなければならない。 以前より減っているとはいえ、駐在員の家庭が多いイギリス ロンドンには、いくつかの日本人が多く居住している地域が…

渡英にあたり 子ども編⑴

海外へ赴任されるご家族は、一体どれくらい準備期間があるのだろう… ビザの取得や引っ越しの手配などあれこれで、突然行かなければならないことは少ないと思われる。 我が家の場合は、夫への打診、内々示を含めると、実のところ半年以上前から心の準備期間は…